京都でカメラ撮影・写真ブログ

京都の祭や神事に出かけて写真を撮っています。場所によって撮影の難易度をレポートします。

清水寺に六斎念仏・盂蘭盆会を見に行ってみた。

清水の舞台というからには 実際に舞台として使われる事もあります。 今回は、その舞台で六斎念仏が行われるので行ってみました。 ギャラリーは清水寺だしなぁと思って 脚立持っていきましたけど 最初に本尊の前で六斎念仏がやっているので その隙に舞台前を…

蓮華寺のきゅうり封じに行ってきた。

きゅうり封じは真言宗に伝わる秘奥といった感じです。 もとは、真言宗の祖である空海が 唐より持ち帰ってきたもので この時期(土用の丑の日)に病が流行らないように きゅうりに穢れをつけて封印してしまおうというものです。 蓮華寺には初めて行ったんです…

八坂神社御旅所に祇園囃子奉納を見に行ってきた。

祇園祭の神幸祭が終わると 八坂神社にある三基の神輿は 御旅所へと移されます。 ここで7月18日~24日までの間 山鉾町の人たちがお囃子をしにやって来ます。 山鉾町でお囃子を持っているのは14だけ。 その中から毎年6つの山鉾町が受け持ちます。 行った時はち…

祇園祭の山鉾巡行と神幸祭に行ってみた。

祇園祭と言えば、山鉾巡行ですよね。 ルートとなっている 四条通、河原町通、御池通にはたくさんの人が集まります。 よって写真を撮るなら、事前から場所取りしておかなければ 綺麗な写真は撮れないでしょう。 スタートは10時。 四条堺町では「くじ改め」が…

祇園祭の長刀鉾を見てきた。

長刀鉾って言えば、32基ある山鉾の中でも リーダー的存在の鉾なんですよね。 この鉾にだけ、唯一生稚児が乗る鉾です。 長刀を鉾のてっぺんに立てている事から その名前が付いています。 曳初の時は四条通一帯が ごった返します。 この時は誰でも鉾を引く事が…

祇園祭の宵宮祭に行ってみた。

最近は祇園祭の撮影ばかりしてます。 ちょっと写真がたまり過ぎているので またゆっくりと更新していきたいと思います。 で、今回は祇園祭の中でも重要な神事。 宵宮祭。 境内にはこのように多数の人たち。 祇園祭もマックスで盛り上がります。 17日の巡行・…

地主神社の七夕祭に行ってきた。

恋愛成就で人気のある地主神社。 七夕祭はとにかくすごい人でした。 ここには、七夕こけしという 2枚が対になった短冊があるんですけど これは男女を表しています。 参拝者はこれに自分の名前と相手の名前を書いて 2つを拝殿前の笹に固く結びつけて奉納する…

長刀鉾保存会に長刀鉾稚児舞を見に行ってみた。

稚児のお披露目的なイベントである長刀鉾稚児舞。 四条烏丸を少し東に入った 長刀鉾保存会の2階で行われます。 撮影ポイントは2箇所。 四条通を挟んで、北側か南側か。 北側はメディアが多いので、撮影はしにくい。 しかも、ちょっと見上げる感じになるので …

護王神社の夏越大祓に行ってみた。

護王神社で6月30日に夏越大祓の神事が行われました。 足腰にご利益のある神社という事で 日ごろからお年寄りの方の参拝が多いみたいですけど この日も、境内にはお年寄りの方が大勢いらっしゃいました。 全部で100人くらいでしょうか。 舞殿で大祓詞をよむ宮…

智積院の青葉まつりに行ってきた。

6月の事ですけど 智積院の青葉まつりに行ったんですよね。 午前中は偉いお坊さんが輿に乗って 金堂へと入って行きます。 ここも撮影ポイントの1つのようで カメラマンは金堂から参道の方を見下ろす感じで シャッターを切ってました。 参拝者は多いけど 金堂…

八坂神社の山鉾連合会社参に行ってきた。

いよいよ祇園祭が盛り上がって来ましたね。 2日目はくじ取り式が京都市役所で行われました。 事前に申し込まないと入れないんですけど 今年はやっぱり外れてしまって 残念。。 ってことで、その後行われる 八坂神社の山鉾連合会社参に行ってきました。 ここ…

地主神社に行ってきた。

修学旅行生と観光客でいつも満員の 地主神社に行ってみました。 えんむすびの神様として有名で、清水寺の中にあるので 参拝者はみなさん寄って帰ってます。 なので、この狭い出入り口は人がどうしても入ってしまう・・・。 祭神はコチラ。オオクニヌシノミコ…

八坂神社のお千度の儀に行ってみた。

京都と言えば祇園祭ですよね。 7/1から1ヶ月間にわたり、祇園祭が始まります。 初日の今日は 長刀鉾に乗る稚児が八坂神社にご挨拶と 安全祈願に来ていたので撮影してみました。 南楼門から入って来る稚児。 これはけっこうメディアの人と激しいバトルを繰り…

京都の茅の輪を巡ってみた。

1年の半分である6月の終わりには 京都の神社では多くの茅の輪が出ます。 みなさん、これをくぐって半年分の穢れや罪を祓い 残り半年の無病息災を願うんですね。 という事で、何個か茅の輪を撮影してみました。 こちらは八坂神社の茅の輪。 修学旅行生とか旅…

吉祥院天満宮の菅公御誕辰祭並安産祈願祭に行ってみた。

6月も後半という事で境内には茅の輪も出ていました。 主に京都の神社では、こうした茅の葉で編んだ 大きな輪が設けられ 一年の半分にあたる6月の終わりに これをくぐり穢れを祓う風習があります。 で、本題の菅公御誕辰祭並安産祈願祭ですが 人は全然いない…

八坂神社の御神楽奉納に行ってみた。

御神楽奉納は八坂神社の例祭の前日にあたる宵宮に 奉納される神楽です。 夜の八坂神社へは久しぶりに行きましたね。 舞殿の提灯の灯りがとても綺麗でした。 で、人はどの程度いるのかっていうと それが全然いません。 15人くらいかな? あとは、たまたま通り…

折上稲荷の折上稲荷祭に行ってみた。

折上稲荷って幕末くらいから 女性の信仰がけっこうあるらしい。 ・・という理由からか分かりませんけど 折上稲荷祭では女性も男性と同じ神輿を担ぐのが 特徴ですね。 まぁ基本的にギャラリーは0に近いです。 なのでカメラマンはそこまでいないけど 神輿を担…

毘沙門堂の水子地蔵法要に行ってみた。

新緑が美しい季節。 水子地蔵供養に行ってきました。 晴れてるので写真は撮影しやすい。 これが水子地蔵です。 で、実際行ってみると場所がけっこうな斜面なので 足首が痛い。 撮影しているのは俺くらいのものです。 ただし法要中は写真は取らない方が良い。…

鞍馬寺の竹伐り会式に行ってみた。

鞍馬っていったら 鞍馬天狗とか義経とかいろいろありますね。 初めて行ったんだけど 山の中だから神秘的な感じがした。 ひゃー高いわ。 で、竹伐り会式って神事なんだけど 青竹を豪快に叩き切るんだよね。 どうやら平安時代にこの寺にいたお坊さんの 故事に…